2015年6月3日水曜日

「93%の日本人は中国が嫌い」が中国国内に起こした波紋:「仇日は病気。薬では治らない」

_



ダイヤモンド・オンライン 2015/6/3 08:00  吉田陽介[日中関係研究所研究員]
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150603-00072575-diamond-nb

「93%の日本人は中国が嫌い」という調査数字が中国国内に起こした波紋

 中国は改革開放政策をとって三十余年、人々の所得が向上し、生活水準も高まった。
 それに伴い海外旅行者も増えており、昨年、中国の海外旅行者数は1億人を越えた。
 そうしたなか、日本を訪れる中国人も多くなっている。
 2014年、日本を訪れた中国人観光客は前年に比べ28%増の240万9200人に上り、中国人の間では日本は人気の旅行先のひとつといえる。
 今年の2月に中国人観光客が便座を爆買いしたのは記憶に新しい。

 5月11日付け『環球時報』に
 法政大学の趙宏偉教授が書いた「日本観光の美景と幻覚」という文章
が掲載された。
 この文章が掲載されるや、ネット上に広まり、記事を転載したいくつかのサイトは「93%の日本人、中国が嫌い」というタイトルをつけ、多くのネットユーザーの注目を集めた。

 文章は、
 現在日中両国は政治問題で関係が悪化しているにもかかわらず、なぜ日本に行く中国人が多いのかという疑問を投げかけている。
 なぜならば、93%の日本人が中国嫌いであり、彼らの多くが中国に旅行に行きたくないと考えているからだ、
と続く。

 また、文章では、日本観光が中国人が思っているほどではなく、「幻覚」だと述べている。
 例えば、
 日本の景色はよいといわれているが、富士山などの有名なところはそうであっても、
 東京は道が狭く、建物が乱立しているだけだということや、
 日本料理はおいしいといわれているが、日本のいい店で使っている米は安物で、野菜は輸入物だということ、
 また、日本のサービスはレベルが高く、日本の店員は大変丁寧だといわれているが、彼らはただマニュアルに沿って動いているだけで、いわば「作られた行動」
だという。

 さらに文章は、日本人は一部の中国人旅行者が派手に金を使う行為に対しいい印象を持っていないことも指摘している。

 そして、対中強硬姿勢をとる安倍首相の支持率が高いのは、民衆が彼を支持しているから。
 日本の政治動向に警戒する必要があるという言葉で結んでいる。
 ぱっと見たところ、反日の文章にも見えるが、その手の文章にありがちな根拠のない批判ではない。

●93%が中国を「嫌い」な わけではなかった

 ただ、この趙教授の文章に対し、疑問を投げかける文章があった。

 5月13日付けの『環球時報』に外交学院の周永生教授が「日本旅行の爆発的人気は幻覚ではない」と題する文章が掲載された。
 周教授の文章は趙教授のそれとは立場が違い、
 中国在住の中国人の視点から中国人の日本旅行について考えたもの
だった。

 周教授の文章では、
 「日本に行ったことのある中国人旅行者は基本的に日本に対して高い評価を下しており、好感度が上がっていることは紛れもない事実だ」
と述べており、日本の景色や日本料理などはすばらしく、
 「(旅行の質は)世界的に見ても比較的高い水準だ」
と高く評価している。
 また、清潔さ、行き届いたサービス、整った社会秩序など中国人が学ぶべき点はとても多いとしている。

 周教授の文章は
 「条件を満たしているなら、日本は中国人が行って価値のあるところだ」
という言葉で締めくくっている。

 また、『壱読百科』に掲載された
 「本当に93%の日本人は中国が嫌いなのか? 」
と題する文章は『環球時報』文章が挙げた93%という数字に対し疑問を呈している。
 『環球時報』の文章が
 「多くの日本人が中国嫌い」としている根拠は中国日報社と日本の言論NPOが共同で行っている
 「第10回中日関係世論調査」の調査結果だ。

 調査報告書を見ると、
★.2014年、中国に対する「印象がよくない/どちらかといえばよくない」と答えた人たちが93%に達し、
★.2013年の90.1%よりも増えた。
 また、
★.中国に対する「印象がよい/どちらかといえばよい」と答えた人が、2013年の9.6%から6.8%に下がった。

 文章によると、「印象がよくない/どちらかといえばよくない」と「嫌い」はどれもあまりよくないことだが、見方を変えれば、この結果は違うという。

 さらに文章は、例えば、ある人が、AさんはBさんにあなたに対する「印象がよくない」よと言ったとする。
 Bさんは恐らく「どうして」と聞くだろう。では、AさんはBさんを「嫌い」と言ったらどうだろうか。
 恐らく「嫌い」と言った本人に詰め寄ろうとするだろう。

 この例からも分かるように、「印象がよくない/どちらかといえばよくない」と「嫌い」は違った意味となると指摘している。
 93%という数字は、「印象がよくない/どちらかといえばよくない」を合わせた数字なので、日本人が中国人嫌いとは言えない。

 また、調査報告書には、両国国民が中日関係が大変重要と考えているという項目もある。報告書によると、「2010年より、中日両国国民の日中関係の重要性に対する認識は減少傾向にあるが、依然として両国国民は中日関係の重要性を認識している」という。だが、『環球時報』の文章はこれについて一言も言及していない。

これについては、5月13日に新華網が「特稿」の形での文章を発表し、次のように述べた。

 「『93%の日本人は中国が嫌い』というニュースが引用した『中日関係世論調査』は、論証の不備や論理の不明瞭さは見られない。
 (だが、『93%の日本人は中国が嫌い』というニュースは)例えば、調査結果にある「印象がよくない」と「どちらかといえば印象がよくない」という客観的な記述がかなりきつい表現である『嫌い』に置き換えられている。
 また、『中日両国国民の多くがこのような状況を改善する必要があると考えている』という重要な結論を軽く扱っている」、と。

 新華網の「特稿」は「理性的思考が感情の発散に取って代わることを願う」という言葉で結んでおり、日中関係の問題を感情論で考えるのではなく、理性的に考えた上で意見を言う重要性を説いた。

 ただ、世論調査に言及した文章は、日本人の中国人に対するイメージのみを論じていたが、
 中国人の日本人に対するそれについては述べていない。
 文章で取り上げられた調査では、
★.日本人に対しいい印象を持っていない中国人は86.8%で、2013年の92.8%よりも下がったが、
 依然として高水準である。
 そのような状況下で、日本に旅行する中国人が増えているという事実も見逃せない。

●趙教授はネットの批判に 「無責任だ」と反発

 ネットユーザーなどの批判を受け、趙教授は5月21日付けの『環球時報』に
 「私を罵る人たちに聞きたい。私の言っていることのどこが間違いなのか」
と題した文章を発表し、一連の批判に反論した。

 趙教授の批判の矛先はネットユーザーに向けられていた。
 趙教授は文章の中で
 「私は(自分の文章に対する)書き込みを見たが、ある人は私を反日といい、ある人は漢民族の敵だという。
 彼らの言っていることは、私が文章で書いた事実とは何ら関係がない。
 ただ、個人的な好き嫌いの感情をぶつけているだけだ。
 それが中国のネットユーザーのやり方なのか」
と述べて、ユーザーたちの無責任なコメントを批判した。
 そして、自らの考えを再度述べた。

 そこで趙教授は、日本は観光資源に乏しく、天然資源も少ないため、自力で多くの観光客を引き付けることもできないし、経済大国にもなり得ず、「人に頼って生きている」ことも強調した。
 ただ、
★.「93%の日本人は中国が嫌い」という表現は
 「93%の日本人は中国にいい印象を持っていない」
に改められていた。

 趙教授は日本生活が30年で、日本のいい面と悪い面を知っているため、どの面も熟知した上での主張であり、一定の説得力がある。
 ただ、他の文章と認識のズレがあるのは、中国人がまだ日本について知らないことが多いことを物語っている。

●ネットユーザーの 日本旅行賛否には3つの傾向

 趙教授が批判の矛先を向けていたネットユーザーの書き込みを見てみよう。
 彼らのコメントを見ると、三つの傾向がある。
★.ひとつは、日本への旅行に反対する意見である。
★.二つは日本旅行を肯定する意見である。
★.三つは、日本を理解することが大事だと考える意見である。

A].まず第一の否定的な傾向のコメントをいくつか見てみよう。

 「世界はこんなに大きいのに、どうして日本に行く必要があるのか」
 「骨なしの奴らが好んで小日本に行くのだ」
 「日本人は口では甘いことを言っておきながら、心に剣を隠し持っている。
 彼らが礼儀正しいのは表面上のことだ。
 だが、サービス業は礼儀正しいことが求められる。
 彼らは内心では(中国人を)馬鹿にしているが、表面上はニコニコしてるのだ」

 上の二つのコメントは、日本がらみの文章によくありがちな日本を絶対的に否定するものだ。
 日本人と接したことのない、または日本に行ったことのない人たちがこのような考えをもっている。
 最後に挙げたコメントは、ある程度の知識はあるが、やや悪くとっている。

B].次に第二の傾向である肯定的コメントを見てみよう。

 「(『環球時報』の文章は)とても偏っている。
 日本には(中国)国内よりもいいものがたくさんある。
 食べ物は安全だし、空気はきれいだし、サービスはいいし、また、日本の化粧品やスキンケア製品もいいし、環境もいいし、国民の資質も高い」
 「日本は国内のどの都市よりも清潔で、サービスもそうだ」

 この手の意見は、筆者の中国人の友人も言う。
 現在はインターネットが発達しているため、日本語ができない人でも日本に関する情報を知っている。
 特に日本製品に対する評価が高い。

C]. 第三の傾向のコメントを見てみよう。

 「日本はやはり先進国だ。
 行ってみて悪いことはない。
 いいところは学ばなくてはいけない」
 「虎穴に入らずんば虎子を得ず。
 日本を理解することも大切だ」

 このようなコメントはネットユーザーの中では多くはないが、二つ目に挙げたコメントは本当は日本が嫌いだけど、理解しなければならないと気持ちがにじみ出ている。
 まるで、日本は嫌いだが、日本の製品は好きだと言っている中国人に似ている。

 また、中国と日本を見比べて、中国の悪いところを挙げているコメントもあった。

 「我々中国人は本当におかしい。
 国内の工場で生産している日本車を叩き壊して、デモでは日本製品排斥を叫んでおきながら、日本に旅行に行ったら狂ったように日本製品を買いまくるのだから」

 以上がネットユーザーのコメントだが、ありがちな一方的な日本叩きではなく、多様な考え方が出てきていることが分かるだろう。

 現在、中国人は以前に比べて物を言うようになってきており、仲間内ではその手のことをよく話す。

●日本人が呆れる「爆買い」にも 中国人なりの理由がある

 93%の日本人が中国嫌い、また86%の中国人が日本にいい印象を持っていないのはなぜか
 それはお互いをよく知らないことが原因であると思う。

 例えば、日本人が快く思っていない中国人旅行者の「爆買い」を例に考えると、確かに自分の財力を見せびらかしているような中国人もいるが、大量の日本製品を買うのには事情がある。

 中国は人と人のつながりが大事な社会で、最近は反腐敗運動などで変わってきたが、何かをする場合、人間関係がものを言うときがある。
 東アジア文化圏に属する国は親戚との付き合いを重視する。
 中国でも親戚づきあいが大切とされ、旅行に行けば、大量のお土産を買って、春節(旧正月)や親戚が集まるイベントに配る。
 筆者の中国人の友人も日本を旅行した時、
 「親戚にたくさんお土産を買わなければならないので、帰りの荷物はいっぱいでした」
と言っていた。

 また、中国人が日本で大量に物を買うのは、実は自国の製品に対する不満の裏返しでもある。中国製品は以前よりは質的に向上したが、まだ先進国のものとは開きがある。

 日本製品は使う人のことを考えて作られている。
 例えば、ラップを例に考えてみると、日本のラップは適当なサイズにすぐに切ることができるのだが、中国のそれは切りにくく、なかなか好きな大きさに切れない。そういこともあり、お土産に買わなくても自分用に日本の日用品などを大量に買う人がいる。

 筆者の中国人の友人もその一人で、
 「中国製品が日本製品くらいのレベルだったら、そんなたくさん買いませんよ」
と言った。
 いかに使う人の立場に立った製品を作っていくか、「新常態(ニューノーマル)」下の中国の課題だといえる。

●日中の国民がお互いを 理解するには何が必要か

 急速な経済発展により、中国人は金銭面で豊かになったが、資質も向上したかといえば疑問が残る。
 旅行者の資質については、近年中国でもよくメディアに取り上げられており、一部の旅行者の「非文明(非理性的)的行為」が批判されている。
 ただ、大都市では人々のマナーはかなり向上していて、公共の場で大きな声で話したり、人の迷惑になるような大きな荷物を持って公共交通機関を利用する人は少なくなっている。

 お互いを知らず、先入観だけで相手を見てしまうと、偏った中国人像、日本人像ができてしまい、等身大の中国、日本が見えなくなってしまう。

 習近平主席は5月23日に人民大会堂で開かれた中日友好交流大会での講話の中で、「中日友好の基盤は民間にあり、中日関係の前途は両国人民に委ねられている」と述べ、民間交流を発展させていく重要性を説いた。

 5月28日付けの『環球時報』の社説も、
 「中日関係は過去に『以経促政(経済によって政治を促進)』、『以民促官(民によって官を促進する)』という多くの経験がある。
 日本の3000人代表団の訪中は、日本人民と右翼勢力を分け、違った対応をする基礎が今もあることを我々に教えている」
と述べ、右翼勢力は存在するがそれに影響されることなく民間交流を続けていくことが必要だと主張している。

 今回、「93%の日本人は中国が嫌い」がクローズアップされたが、インターネットという人々が意見を発表し、議論する場では、日中関係に関する情報は常に注目を集め、人々はそれにナーバスになる。
 そのため、メディア、特にインターネットは往々にして誇張して伝えるし、ひどいのになると、事実を歪曲したりする。
 そのため、それに類する情報に接したときは十分に注意し、メディアが言ったから信じるといった態度をとることは好ましいことではない。

 筆者の日本人の友人も
 「メディアの情報だけでは中国の実情がなかなか分からず、実際に現地に行って、現地の人と交流しなければ分からないこともある」
と言う。
 実際に現地に足を運び、そこに住む人と交流することで、お互いのイメージはまた違ったものになるだろう。

 中国人が日本に旅行することは、一部の中国人のもつ抗日戦争ドラマの中の日本といったような偏ったイメージを改善するのに役立つため、中国人が日本を旅行することは「幻覚」とはいえないと筆者は考える。



サーチナニュース 2015-06-26 05:27
http://news.searchina.net/id/1579148?page=1

日本を恨む感情は「薬で治らぬ病気」
・・中国で人気作家が「直言」、反響続く



 中国のインターネットでは、5月下旬から「仇日は病気。薬では治らない」と題する文章の転載が続いている。
 オリジナルは、人気作家の馮学栄さんが微博(ウェイボー、中国版ツイッター)で発表した。
 賛否は両論だ。

 馮学栄さんは1979年生まれ。
 日中戦争を描いたドキュメンタリー作品などが評判になった。
 日中戦争などを日本による侵略戦争とする主張は一般的な立場と同じだが、日本における軍部と政治家の対立など、事実を深く客観的に追い求めたと評価されている。

 「仇日は病気。薬では治らない」
では、
 「仇日はすでに病態になってしまった。
 私の親類は友人にも、この病気に感染した者が多い」
と主張。

 例として数年前にベトナムで、国際会議に出席した際の経験を紹介。米国人、ドイツ人、ベトナム人、日本人らといろいろ会話としたが、第2次世界大戦のことを口にする者はいなかった。

 そこに、馮さんとは別の中国人がやってきた。
 日本人がいると聞くと「私は日本人とは話をしない」と言い捨てて去った。
 会話を拒絶された日本人は苦笑しながら「私の祖父は日本共産党員で、戦争に反対して弾圧されました」と打ち明けたという。

 多くの中国人と価値観を共有できる人物を祖父に持っているのに、日本人というだけで会話を拒否する中国人がいたことで、馮さんはショックを受けた。
 しかも、「新興の中産階級で、教育程度も高い中国人」だったという。

 馮さんは「仇日病」が蔓延する原因は、教育やテレビ、映画などありとあらゆる方法で「恨みを生み育てている」と分析。
 さらに、事実にもとづかない日本非難が横行している一例として、
 中国人に虐殺された日本人の検死写真が、「日本人に殺された中国人」として紹介されている
と指摘した。

 馮さんの上記発表に対しては、
 「あんたの祖父が殺されても、その殺人者と友になるのだな」
との非難や、
 「国家指導者の子は、そういう教育を受けないよ」
と、当局が庶民には「虚偽」の情報を与えていることに同感するなど、賛否両論が寄せられた。

 馮さんの発表した文章の転載は、現在も続いている。
 またポータルサイトの「捜狐」は6月20日、馮さんの発表に関連して、
 日本人が「中国における反日」をどう見ているか
を紹介した。
 同掲載は
 「中国人の反日は無知によるもの。
 だから病気とは思えない。
 ただし、韓国人は根本的に病気」
などの意見を例として挙げた。



サーチナニュース 2015-06-26 11:19
http://news.searchina.net/id/1579207?page=1

虚偽の情報で「日本嫌い」を煽る中国人は不誠実で非理性的
・・・中国人気作家の批判に反響

 人気作家の馮学栄さんが5月下旬に中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、日本人を頭ごなしに拒絶したり、虚偽の情報を用いて「日本嫌い」を煽ったりする動きを厳しく非難したことで、中国では6月下旬になっても議論や新たな表明が続いている。

 馮さんが発表した文章は
 「仇日は病気。薬では治らない」
教育やテレビ、映画などさまざまな手段で日本に対する「恨みを生み育てている」ことで、個々の日本人を正しく評価する努力を放棄する人が多いと指摘。
 「仇日病」は「膏肓(こうこう)に入った」と表現した。

 馮さんはさらに、さまざまなデマが溢れていると主張。
 例えば、「(旧日本軍の)731部隊が中国人を殺して解剖している写真」などとして出回っている写真は、1928年に発生した済南事件で虐殺された日本人を検死した際の写真と指摘した。

 馮さんが
 「中国人の遺体とみなすのはおかしい」
と感じたのは、衣服をはがされた女性の遺体が
 「日本人の和服にはつきものの足袋を履いていた」
ことだったという。

 馮さんは、一連の写真が国会図書館など日本の複数の機関が所蔵していることもつきとめた。
 それでも「日本による中国人虐殺の証拠」と言い張る人がいると批判。
 馮さんは同文章に遺体の写真を複数枚添えて、実際には中国人がありとあらゆる方法で日本人を虐殺したことを示す資料と指摘した。

 馮さんは、虚偽まで用いて日本を恨む気持ちを煽ることを
 「不誠実であり、理性を喪失している」
と非難した。

 馮さんに対しては、「口を極めた罵詈雑言」も寄せられた。
 一方で
 「作者を罵倒する者がいることが、作者の主張が正しいことを示している」、
 「過去のことで、長期にわたり他国を恨むのは、絶対に病気だ。
 どうしても直さねばならない」
などの賛同も寄せられた。

 ポータルサイトの捜狐は6月20日、馮さんの文章に絡めて、反日」に対する日本人の反応を紹介した。
 日本人が寄せたとして、
 「わが民族は寛容だなあ。
 他の国だったら、とっくに中国に宣戦布告している」、
 「両国の民度の差がどれほどか、よく見よう」、
 「中国人の反日は無知によるものだから、病気とは思わない。
 韓国人の場合は病気」、
 「日本に来てショッピングをするのを禁止しよう」
などの意見を掲載した。





中国の盛流と陰り

_